お知らせ
お知らせ
2022.8.8
【変更あり】8/19(金)~9/1(木)「フランソワ・トリュフォー特集」上映スケジュール@フォーラム仙台
誰よりも映画を愛し、映画に愛されたフランソワ・トリュフォー監督。
生誕90周年を記念し、特集上映〈フランソワ・トリュフォーの冒険〉をフォーラム仙台にて開催します。
トリュフォー自らの少年時代が投影されたキャラクター「アントワーヌ・ドワネル」と、それを演じるジャン=ピエール・レオ―の成長が重ねられ、およそ20年にわたって断続的に撮り続けられた “アントワーヌ・ドワネルの冒険” シリーズ ―『大人は判ってくれない』『アントワーヌとコレット』『夜霧の恋人たち』『家庭』『逃げ去る恋』― を中心に、映画を撮る歓びに溢れた本格的デビュー作『あこがれ』から、円熟の映画術でトリュフォー最大のヒットを記録したサスペンスフルなメロドラマ『終電車』まで、全12作品。
映画にすべてを捧げた “トリュフォーの冒険” をスクリーンでご堪能ください。
◆ 上映スケジュール
※諸事情により 8/4 発表のスケジュールに一部変更が生じました。何卒ご了承ください。
■ 8/19(金)~8/25(木)
■ 8/26(金)~9/1(木)
◆ イベント
8/29(月)『アデルの恋の物語』上映後、映画愛好家・角掛修さんによる解説トーク!
◆ プロフィール
フランソワ・トリュフォー|François Truffaut
1932年2月6日、パリ生まれ。
8歳まで主に母方の祖母および (義) 父方の祖父母の手で育てられる。彼らが歳を取り過ぎて孫の世話をすることができなくなった後で、両親と暮らすようになる。
だが劣悪な家庭環境 (母の愛を得られず、義父のことも尊敬できなかった) が原因で、しばしば学校をズル休みして、映画館を逃避の場とした。
何度も放校された挙句、14歳のときに独学を決意。学びの場は映画と書物だった。
48年より親友ロベール・ラシュネーと共にシネクラブを主催し始め、シネクラブ活動を通じて映画批評家アンドレ・バザンと出会う。
この代理父的存在から経済面および精神面の支えを得つつ、職業的にも人間的にも多大な影響を被った。
バザンを介して創刊されて間もないカイエ・デュ・シネマ誌に参加、映画批評家として活動を開始するが、その容赦のない評論文の数々で「フランス映画の墓堀人」の異名をとる。
54年、フランス映画界の現状批判を展開し、旧弊な価値観の転覆を図った論文「フランス映画のある種の傾向」が物議を醸す。
この論文は映画の真の作り手を監督とみなす、いわば過激な「作家主義」宣言でもあった。
こうした姿勢の延長上に、アルフレッド・ヒッチコックへの長時間にわたる取材に基づく著作『映画術』 (山田宏一、蓮實重彦訳、晶文社) がある。
50年代半ばよりみずから短編映画を監督し始め、その後長編第一作『大人は判ってくれない』(59) を発表。多分に自伝的要素を含む同作によりカンヌ国際映画祭で監督賞を受賞し、一躍世界から注目されると共に「ヌーヴェル・ヴァーグ」映画勃興の一翼を担う。
また『大人は判ってくれない』は、当時14歳だった俳優ジャン゠ピエール・レオーとの長きにわたる協働関係の始まりをも告げた。
中でもこの映画でレオーが演じたアントワーヌ・ドワネルの成長を主題とし、それを人間=俳優レオーの成長と重ねた連作は有名。
半自伝的映画作りと並行して、スリラー、ロマンス、喜劇、SF等さまざまな領域に挑戦しつつ、数多くの秀作を発表し続ける。
1984年10月21日、脳腫瘍により52歳の若さで死去。
30本映画を撮ったら監督を引退し、著述家として晩年を過ごす予定だったといわれるが、目標に五本満たない全部で25本の長短編映画 (共同監督作を除く) を遺すことになった。
◆ 予告編
◆ ギャラリー
『あこがれ』
『大人は判ってくれない』
『突然炎のごとく』
『アントワーヌとコレット〈二十歳の恋〉より』
『夜霧の恋人たち』
『野性の少年』
『家庭』
『恋のエチュード』
『私のように美しい娘』
『アデルの恋の物語』
『逃げ去る恋』
『終電車』
(C) DR (C) 1957 LES FILMS DU CARROSSE (C)1959 LES FILMS DU CARROSSE/ SEDIF (C)1962 LES FILMS DU CARROSSE/ SEDIF (C)1962 LES FILMS DU CARROSSE (C)1968 LES FILMS DU CARROSSE/ CONTACT EDITIONS / LES PRODUCTIONS ARTISTES ASSOCIES (C)1969 LES FILMS DU CARROSSE / LES PRODUCTIONS ARTISTES ASSOCIÉS (C)1970 LES FILMS DU CARROSSE / VALORIA FILMS / FIDA CINEMATOGRAFICA (C)1971 LES FILMS DU CARROSSE / CINETEL (C)1972 LES FILMS DU CARROSSE/ SIMAR / COLUMBIA FILMS (C)1975 LES FILMS DU CARROSSE / LES PRODUCTIONS ARTISTES ASSOCIÉS (C)1979 LES FILMS DU CARROSSE (C)1980 LES FILMS DU CARROSSE / TF1 / SEDIF / SFP
最近のお知らせ
お知らせ
2022.8.12
8/12(金)~『ラストサマーウォーズ』『ゆめパのじかん』|8/13(土)『マルケータ・ラザロヴァー』ご入場者プレゼント
イベント
2022.8.12
8/20(土)『辻占恋慕』西山小雨さん登壇&ミニライブ付き上映@チネ・ラヴィータ
お知らせ
2022.8.12
8/12(金)~9/1(木)上映スケジュール
イベント
2022.8.10
8/14(日)『この日々が凪いだら』サトウヒロキさん 常間地裕監督 舞台挨拶付き上映@チネ・ラヴィータ
お知らせ