お使いのブラウザは本サイトではサポートされておりません。

お知らせ

イベント

2024.12.30

1/5(日)『どうすればよかったか?』藤野知明監督 舞台挨拶!

どうすればよかったか@山形

 

面倒見がよく優秀な姉に統合失調症の症状が現れた

父と母は玄関に南京錠をかけ、彼女を閉じ込めた─

 

山形国際ドキュメンタリー映画祭2023(日本プログラム部門)で大きな話題を集め、破格の衝撃をもたらしたドキュメンタリーがいよいよ劇場公開!

 

【日時】2025/1/5(日) 15:00の回 上映後

 

【ご登壇】藤野知明 監督

【会場】フォーラム山形

【料金】通常料金(無料鑑賞クーポン利用不可)

 

どうすればよかったか?01

 

監督・撮影・編集 藤野知明(ふじのともあき)】 

 

1966年北海道札幌市生まれ。北海道大学農学部林産学科を7年かけて卒業。横浜で住宅メーカーに営業として2年勤務したのち、1995年、日本映画学校映像科録音コースに入学。千葉茂樹監督に出会い、戦後補償を求めるサハリンの先住民ウィルタ、ニブフに関する短編ドキュメンタリー『サハリンからの声』の制作に参加。卒業後は、近代映画協会でTV番組やPVのアシスタントディレクターとして勤務したのち、CGやTVアニメの制作会社、PS2用ソフトの開発会社に勤務しながら、映像制作を続ける。2012年、家族の介護のため札幌に戻り、13年に淺野由美子と「動画工房ぞうしま」を設立。主にマイノリティに対する人権侵害をテーマとして映像制作を行なっている。監督作品に短編ドキュメンタリー『八十五年ぶりの帰還 アイヌ遺骨 杵臼コタンへ』(17)、長編ドキュメンタリー『とりもどす』(19)、『カムイチェㇷ゚ サケ漁と先住権』(20)、『アイヌプリ埋葬・二〇一九・トエペッコタン』(21)など。「山形ドキュメンタリー道場4」に参加した『どうすればよかったか?』(24)が、山形国際ドキュメンタリー映画祭[日本プログラム]、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル[コンペティション]、台湾国際ドキュメンタリー映画祭、フランクフルト・ニッポンコネクションなどで上映される。現在、『アイヌ先住権とは何か?ラポロアイヌネイションの挑戦(仮)』のほか、サハリンを再取材し、先住民ウィルタ民族の故ダーヒンニェニ・ゲンダーヌさんに関するドキュメンタリーを制作中。

 

 

「どうすればよかったか?」公式サイト

 

 

最近のお知らせ

お知らせ

2025.1.15

パンフレット完売・再入荷のお知らせ

お知らせ

2025.1.9

劇場オープン時間のお知らせ

イベント

2025.1.8

1/17(金) 映画『室町無頼』初日舞台挨拶 生中継

イベント

2025.1.8

1/15(水)『グランメゾン・パリ』大ヒット御礼舞台挨拶 生中継!

イベント

2025.1.6

1/17(金)公開『サンセット・サンライズ』【試写会感想&推薦コメント】

FORUM Friends フォーラムフレンズ 会員サービスのご案内

ご入会いただくと、お得な映画ライフをお楽しみいただけます。

入会費 オンライン型 400円(税込) 会員カード型 500円(税込)

※1年毎の更新費はどちらも400円(税込)

会員特典 1 .

会員割引
ご本人様と同伴5名様まで

  • 入場料
    大人1,500円、学生1,300円、
    小人900円
    に割引いたします。
  • 毎週月曜日は会員デイ。
    1,200円に割引いたします。

会員特典 2 .

映画6本観ると1本無料

  • 映画1回有料鑑賞で1ポイント
  • 2ポイントで「1,000円鑑賞クーポン」、6ポイントで「無料鑑賞クーポン」への引き換えができます。
  • 会員を続ければポイントは消えません。

会員特典 3 .

10日以内
リピーター割引

  • 映画を1回有料で鑑賞いただくと映画の割引クーポンが自動で付与されます。
  • 劇場購入の場合1,200円、オンラインチケット購入の場合1,100円に割引。
詳しくは
こちら

会員特典 4 .

オンラインチケット
先行購入

  • オンラインチケットで通常の3時間前から先行購入できます。
通常
上映日の2日前の0時より
会員
上映日の3日前の21時より

会員特典 5 .

鑑賞履歴が
マイページで
確認できます

会員特典 6 .

メルマガで
最新情報を
キャッチできます